- お電話でのご相談はこちら
- 0120-297-450[受付] 9:30〜18:30 ※土日祝を除く
交通事故に巻き込まれて
こんなことに
困っていませんか?
-
-
誰に相談してよいか
交通事故に巻き込まれてしまって被害があるが、相談できる人がいない
わからない
-
-
慰謝料の適正金額が
相手方の保険会社から連絡が来ているがその料金が適正金額なのかわからない
わからない
-
-
弁護士に相談したいけど
本来は専門家に相談したいがどこも高そうで相手方保険会社の言われる通りになっている
費用が高そう
交通事故処理歴20年以上の専門知識を備えた弁護士が対応致します。
弁護士費用特約保険ご利用で弁護士費用は実質無料、弁護士保険がなくても後払いですから安心です。
解決までの流れ
-
交通事故の発生
- 物損事故の場合、慰謝料の請求はできません。ケガをした場合は必ず人身事故として届け出てください。
- 安易に事故現場で示談しないようにしてください。
-
治療(通院・入院)
- 自覚症状の有無に関わらず必ず病院へ行ってください。すぐに自覚症状が出ないケースもあります。
- 交通事故の治療は必ず健康保険を使ってください。
-
症状固定
- これ以上、治療を継続しても症状の回復が見込めない状態を症状固定といいます。
- 症状固定は必ず医者と相談して決めてください。保険会社に急かされるケースもあります。
-
後遺障害の認定
- 症状固定後に残った痛み等の症状は、後遺障害の等級に該当した場合は損害賠償請求できます。
- 示談金や損害賠償金に大きく影響しますので、適正な認定を得るためにも弁護士に相談してください。
-
示談交渉
- 保険会社は自賠責保険基準での示談金を提案してきます。弁護士を介入させて裁判所基準で交渉しましょう。
- 一度示談してしまうと、やり直しができませんので、必ず示談前にご相談ください。
-
解決(示談・和解の成立)
解決事例
-
40代男性(会社員)
の場合- 事故状況
- 点滅式信号機のある交差点での衝突事故により救急搬送
- 症状
- 骨折、頭部外傷等
- 委任後に確定した後遺障害等級
- 8級 後遺障害賠償金 819万円
- 慰謝料はもちろんのこと、弁護士が交渉してくれたので休業損害も増額出来ました。
- 弁護士に過失割合の調査を依頼したおかげで保険会社の言いなりにならなくて済みました。本当に助かりました。
-
40代女性の場合- 事故状況
- 信号機の無い交差点での衝突事故により救急搬送
- 症状
- 骨折、外傷、むちうち等
- 委任後に確定した後遺障害等級
- 併合12級 後遺障害賠償金 224万円
- 加害者側の保険会社が高圧的な態度できていたが、弁護士が交渉を全て代理したので、余計なストレスを感じることなく治療に専念することが出来ました。
- 被害者本人では交渉に応じてくれない相手でも弁護士が出ていくことで態度を改め、誠意のある金額になったことは驚きでした。
料金のご案内
※1 個別の手数料は、お客様負担の場合がございます ※一部保険対象外がございます
弁護士費用特約とは、被害者から委任を受けた弁護士が、加害者や保険会社に対して損害賠償請求(示談交渉・訴訟等)をする際に発生する弁護士費用を、被害者が加入している保険でカバーするという特約です。ほぼ全ての任意保険の限度額は300万円です。
-
- ご自身の保険に付帯していなくても、
ご家族の保険に付帯していれば
使用できる場合があります※
-
- この特約を使用しても
等級が下がったり保険料が上がること
はありません
※保険会社により、特約の名称や保証される内容が異なります
- 安心の成功報酬制
弁護士特約がない場合の費用体系
報酬 | 基本料金5万円+回収金額の15% |
---|
※個別の手数料は、お客様負担の場合がございます。 ※全て税別表記
運営者情報
- 事務所名
- 弁護士法人 大公法律事務所
- 所在地
- 〒101-0054
東京都千代田区神田錦町2-1-5
マストライフ神田錦町303
- 事業内容
- 弁護士業務全般
- 所属
- 東京弁護士会
- 第二事業部
- TEL:03-5226-6081
- 代表弁護士
- 梶山武彦 東京弁護士会 第42019号
- 事務所HP
- https://taikou-law.com/
